MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

親になったから、見えるものがある。

タブレット

スマホを使って遊んだことのある乳幼児は6割弱も、早い時期からスマホに接触する機会について肯定派は3割ほど

モバイルに特化した民間の調査研究機関であるMMD研究所では、スマートフォンを所有している0~5歳までの子を持つ20~40代の女性558人を対象に、「2015年乳幼児のスマートフォン利用に関する実態調査」を行いその結果を発表した。

調査結果によると、「子どもがスマートフォンを使って遊ぶことがあるか?」という質問には、「子ども一人でも遊ばせている」が21.3%、「子ども一人では遊ばせないが、一緒にいる時に使う時は触らせている」が37.5%で、合計6割弱の乳幼児がスマートフォンに接する機会があることがわかった。


さらにスマートフォン接触頻度についてきいたところ、「ほぼ毎日」と回答したのは26.5%であり、「週に2~3回程度」が最も多く35.1%、「ごくたまに」という回答が29.3%でつづいた。

続きを読む

スマホ・タブレット「子どもを静かにさせるための使用がよくある」は約3割

教育現場におけるネット利用の安全教育に取り組んでいるNPO法人e-Lunch(イーランチ)では、1歳~6歳の幼児を持つ保護者1158人を対象に、「幼児のスマートフォン・タブレット利用調査」を行い、その結果を発表した。


子どもの年齢別利用頻度について、1歳児では81.8%が「ほとんど使わない」と回答したが、2歳になると「ほとんど使わない」が約半数の52.6%となり、3歳~6歳だと「ほとんど使わない」派は約4割近くで推移していることがわかった。

その一方で、スマホ・タブレットの利用が「ほぼ毎日」という回答は、1歳児ではなかったものの、2歳で5.3%、3歳で15.0%と増加し、5・6歳では約2割が「ほぼ毎日」という結果であった。

続きを読む

ソフトバンクのiPhone 6新サービス「アメリカ放題」で家族ハワイ旅行をより快適に!

話題のスマホに話題のCM、いつも私たちを楽しませてくれるネタを家庭に提供してくれるソフトバンクが、また新しいサービスを開始した。その名も「アメリカ放題」。


「アメリカ放題」は、アメリカ本土やハワイなどに滞在中の米国スプリント網を利用した通話やネットが日本国内の料金を適用できるiPhone 6、iPhone 6 Plusのサービスだ。(※)
※ アラスカ州、モンタナ州、グアム、サイパンなど一部地域を除く。
※ スプリントネットワーク以外でのご利用は、世界対応ケータイの通話料/通信料がかかります。


続きを読む

祖父母と孫のコミュニケーションにビデオチャットツール、6割超が利用意向アリ

調査・マーケティング会社のイードでは、全国の20代~50代の男女で、小学生以下の子どもを持ち、かつ自分の親と離れて暮らしている方を対象に、「祖父母と孫のコミュニケーションに関する意識調査」を実施し、その結果を発表した。回答者数は200名。

まず、「今年(2013年)の年末年始に子どもを連れての帰省予定はありますか」という質問には、「帰省するつもり」が70.0%と大半を占めた。一方、「年末年始以外に、子どもを連れて帰省する頻度」を聞くと、「半年に1回以上」(29.5%)、「1年に1回以上」(13.5%)、「それ以下」(15.0%)と、半数以上が帰省は年に3回以下の頻度であることがわかった。


続きを読む

子ども向け知育アプリが乱立の様相、事業者の思惑は?

昨年あたりから今年にかけて、子育て世代におけるスマホ&タブレット端末の普及に合わせるように、急速に開発競争とサービス乱立の様相に入った感のある、ここ最近の子ども向けアプリ市場。とりわけ「育児記録」そして「知育」を標榜したものが多い。

本稿では「知育」に関連するアプリからいくつかサービスを紹介したい。

まずは、アニメーションの童話や童謡を楽しむことができる「えほんであそぼ! じゃじゃじゃじゃん」。定番の童話を、紙芝居風や学芸会風など、子どもを飽きさせない新しい演出で制作しており、アニメを観るように名作童話やオリジナル童話を楽しむことができる。

また、おなじみの童謡も、子どもが真似できる楽しい振り付きで、現代風にアレンジしているのが特徴。


続きを読む

未就学児親子向けポータル「Yahoo!きっずプチ」オープン

ヤフーは、同社のポータルサイト「Yahoo! JAPAN」において、0~6歳までの未就学児の親子向けコンテンツを集めた新たなポータルとして、「Yahoo!きっずプチ」をオープンした。

スマートフォンやタブレット端末の急速な普及によって、子どもがインターネットに触れ始める時期が低年齢化していることを背景に、「Yahoo!きっずプチ」は、「親子で一緒に楽しむ、学ぶ」をコンセプトに、良質で安全なコンテンツに触れてもらい、安心できる環境の中でインターネットを楽しんでもらうことがねらい。

続きを読む

トイザらスが子ども向けタブレット「MEEP!(ミープ)」の発売を開始

日本トイザらスは、国内初の子ども向けタブレットとなる「MEEP!(ミープ)」の発売を開始した。販売価格は14,999円(税込)。

本体サイズは高さ140mm×幅219mm×厚み28mmで、スクリーンのサイズは7インチ。OSにはAndroid 4.0を採用。子どもがしっかりと握りやすいデザインに仕上げ、落としたりぶつけたりした場合でも衝撃から守れるよう、シリコン製カバーで保護されている。

続きを読む

子どもがうっかり落としても安心!iPadなどのタブレット端末を守る「iBallz」

iPadなどのタブレット端末を遊ばせて、子どもがうっかり落としてしまっても、しっかりプロテクトしてくれる商品が、米国で人気となっている。それが「iBallz」だ。


「iBallz」は、小さな可愛いプロテクションで、落下などのショックからタブレット端末を守ってくれる。使い方は簡単で、ゴムでできた4つの固いボールを、タブレットの四隅に装着するだけだ。そうすれば、たとえどんな角度から落とそうと、ボールがショックを和らげてくれる。

続きを読む
フリーワード検索


MAMApicksソーシャルアカウント

最新記事
月別バックナンバー
執筆者一覧

MAMApicksって何?

編集長:深田洋介

学研の編集者を経てネット業界に。育児、教育分野を中心にネットメディアで10数年にわたり活動中。思春期の娘の父。

藤原千秋

おもに住宅、家事まわりを専門とするライター・アドバイザー。2001年よりAllAboutガイド。三女の母。

河崎環

教育・家族問題、世界の子育て文化、書籍評論等、多彩な執筆を続ける。家族とともに欧州2ヵ国の駐在経験。

江頭紀子

経営、人材、ISOなど産業界のトピックを中心に、子育て、食生活、町歩きなど のテーマで執筆。二女の母。

狩野さやか

ウェブデザイナー・ライター。技術書籍やICT教育関連の記事を中心に執筆。著著に『ふたりは同時に親になる 産後の「ずれ」の処方箋』。

恩田和

新聞記者、アメリカ留学を経て、2010年第一子出産。育児、教育分野の取材を続ける。南アフリカで4年間の駐在を経て現在米国在住。

西澤千央

フリーライター。二児(男児)の母だが、実家が近いのをいいことに母親仕事は手抜き気味。「サイゾーウーマン」等でも執筆。

川口由美子

管理栄養士としてメーカー勤務の後、独立。現在は雑誌やWEBで活動。夫の転勤に伴い2004年よりアジアを転々と。二児の母。

ワシノミカ

フリーデザイナーとして活動後、TV各局のWEBセクションを転々とし、現在はWEBディレクターとして活動中。二児の母。

真貝友香

ソフトウェア開発、携帯向け音楽配信事業でのSE業務を経て、マーケティング業務に従事。現在は夫・2012年生まれの娘と都内在住。

大野拓未

米・シアトル在住。現地日本語情報サイトを運営し、取材コーディネート、リサーチなどを行う。家族は夫と2010年生まれの息子。

福井万里

大手SIerのSEから、東日本大震災を機に退職し、ライター活動を開始。2012年に結婚&長男を出産、その後シングルマザーに。

大塚玲子

編集者&ライター。編プロや出版社勤務経験後フリーに。結婚、離婚や子ども、家族をテーマにした仕事を数多く手がける。

加治佐志津

絵本と子育てをテーマに執筆。これまでに取材した絵本作家は100人超。家族は漫画家の夫と2013年生まれの息子。

西方夏子

フィンテック系企業に所属。ワーキングマザーとしてフリーランスと会社員の両方を経験。夫の海外赴任に帯同中、2012年ドイツで長女を出産。

森田亜矢子

コンサルティング会社、リクルートを経て、第一子出産を機に退職。現在は食育・マザーズコーチング講師、ライターとして活動。

望月町子

子どもが1歳半になったころから“子連れ出勤”を開始、日々をブログ「1歳からの子連れ出勤」に綴る。夫と娘の3人暮らし。

斎藤貴美子

コピーライター。得意分野は美容。最近日本酒にハマり、主に飲んで勉強中。これからの家族旅行は酒蔵見学。二児の母。

今井明子

編集者&ライター、気象予報士。母親向けお天気教室の講師や地域向け防災講師も務める。家族は夫と2014年生まれの長女、2018年生まれの長男。
ニュース配信中
livedoor
ameba
mixi