MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

親になったから、見えるものがある。

児童英語

「学校で英語を勉強したけど喋れない」を克服して、その先に進むには? ――バイリンガルニュース Mamiさんにきく、英語教育の話

人気Podcast番組「バイリンガルニュース」Mamiさんにきく、子どもの英語教育についてのインタビュー後編。英語全般に対するコンプレックスやハマりがちなパターン、継続するためのマインドセットなど、現役の語学学習者だからこその説得力ある意見は、子どものみならず大人にも十分通用するはず。

【記事前編】
「ネイティブも最初はフォニックスからスタート。英語学習はそこからです。」 ――バイリンガルニュース Mamiさんインタビュー
https://mamapicks.jp/archives/52406146.html


続きを読む

「ネイティブも最初はフォニックスからスタート。英語学習はそこからです。」 ――バイリンガルニュース Mamiさんインタビュー

小学校での英語の必修化がスタートしたのは2020年度のこと。実は、この件に関して筆者は長らく、ALT(外国語指導助手)の先生とお喋りを楽しむのみの活動だと勘違いしていた。ゲームや遊び感覚で英語に触れる「外国語活動」と呼ばれるのは、3~4年生が対象で、5~6年生は正式な「教科」扱いであること、つまり教科書があり、テストがあり、通知表に評価がつくということを、つい先日ママ友から聞かされて驚愕してしまった(※評価の方法は学校によるそうです)。

ほのぼのお喋りかと思いきや、通知表の評価って随分シビアだ。ママ友曰く、5年生以降はすでに英会話を習っているかどうかで生徒間にすでに差が生じているようだ。それって、これまで中1で起こっていたことがただ前倒しされただけじゃ……英語に苦手意識を感じる子どもが今まで以上に増えてしまうだけじゃないの……?と疑心暗鬼になる。

文科省によるリーフレット(https://www.mext.go.jp/content/1413516_001_1_100002629.pdf)によると、外国語教育が重視することは「『聞くこと』『話すこと』に加えて『読むこと』『書くこと』の力を育みます。」とのこと。

その方針には大いに納得するが、現状の指導方法ですでに差が開いているなら、「学校の勉強では不十分だから、落ちこぼれないように英会話スクールに通わせなくちゃ!」と親は焦ってしまうし、子どもを英会話スクールに通わせて先取りさせられる、経済的余裕のある家庭のみが有利になるのは自明だ。それって果たして、目指している方向に合致しているのだろうか。導入されて間もない過渡期とはいえ、あまり配慮されていない印象を受けモヤモヤは募るばかり。

実情を知らなかった粗忽さを反省するとともに、誰かに相談したい……と考えたときに真っ先にある人が頭に浮かんだ。人気Podcast番組「バイリンガルニュース」のMami(マミ)さんだ。

続きを読む

エキサイトがSkypeを利用したキッズ英会話サービスを開始

エキサイトでは、インターネット通話サービス「Skype」を利用して英会話のレッスンが受けられる、「エキサイトスカイプ英会話 for キッズ」の提供を開始した。対象年齢は4歳から15歳まで。


自宅にいながらマンツーマンの英会話レッスンが受けられることが特徴で、週1回(25分)のレッスンなら月額2,800円(税別)で受講できる。講師には、英語を公用語とするフィリピン人のなかでも、英語力が高い同国一流大学卒業生を中心に、「人当たりが良く、明るく、優しい」性格面のほか、教師、インストラクター、看護師などをはじめ、「人を世話する職業」の経験者を厳選して採用。キッズレッスンへの適性を重視しているという。

続きを読む

英語教育を始めた時の年齢、3歳時点で過半数

トレンド総研では、「未就学児の英語教育」をテーマに、意識・実態調査を行った。調査対象は未就学児の長子がいる20-40代の女性500名。

まず、「小学校の英語必修化」(※)に対する賛否をきいたところ、「賛成派」は87%で、「反対派」の13%を大きく上回った。(※編集部注:平成23年度から小学5・6年で必修化されており、正式には「外国語活動」となっている。今後は小学3年からの開始に前倒しする方針)

賛成の理由として、「これから英語はもっと重要になってくるし、子供の世界も広がると」「何より英語の耳を作るには、早い方が良いと思う」という声があげられた一方、反対の理由には「学習方法が問題。時間をかければ良いというものではない」「早くからやった方が良いとは思うが、子供たちの負担が心配」といった声があげられた。

さらに、「次代を生きる子供にとって、英語は今まで以上に重要だと思う」と回答したのは90%に至る一方で、自分自身について「英語に苦手意識がある」という人は76%と、8割弱を占めることが明らかになった。

”"
続きを読む

国際教養大学学長が語る、留学前にできるグローバル人材育成の秘訣

出典:Benesse教育情報サイト(http://benesse.jp/)

近年、企業は優秀な人材を世界から採用する動きが強まっている。世界をまたにかけて仕事をする時代が到来し、グローバルな人材を育てるにはどうしたら良いか? 留学する前から家庭で実践できることを国際教養大学学長の中嶋嶺雄氏にうかがった。

***

●幼児期に重要なことは、耳から覚える外国語と情操教育
世界で通用する人材を育てるには、英語力が欠かせません。頭が柔らかく吸収力の高い幼児期に、耳から英語を覚える機会を与えましょう。英語の歌を聞くなど耳から覚えたものは、子どもの体に染み込みしっかりと定着します。もう一つ大切なのは、情操教育です。ピアノやバイオリンを弾く、絵を描くなど、音楽や美術に触れさせ、感性や美しい心を育んでください。創造力や知的好奇心を高めることは、人間的魅力も深めます。

続きを読む

『日本人の9割に英語はいらない』かもしれないが「私たちの子どもたちには英語力は『いる』」ワケ

楽天やファーストリテイリング(ユニクロ)の実例に牽引された英語公用化の議論が一旦沈静化し、昨年は小学校の英語必修化もどうにか実現へと向かった。

一方で、元マイクロソフト社長の成毛眞氏による『日本人の9割に英語はいらない』という書籍も話題となり、日本人の英語学習熱は突沸したり冷や水を浴びせられたり、ジェットコースターのようだ。
english
続きを読む
フリーワード検索


MAMApicksソーシャルアカウント

最新記事
月別バックナンバー
執筆者一覧

MAMApicksって何?

編集長:深田洋介

学研の編集者を経てネット業界に。育児、教育分野を中心にネットメディアで10数年にわたり活動中。思春期の娘の父。

藤原千秋

おもに住宅、家事まわりを専門とするライター・アドバイザー。2001年よりAllAboutガイド。三女の母。

河崎環

教育・家族問題、世界の子育て文化、書籍評論等、多彩な執筆を続ける。家族とともに欧州2ヵ国の駐在経験。

江頭紀子

経営、人材、ISOなど産業界のトピックを中心に、子育て、食生活、町歩きなど のテーマで執筆。二女の母。

狩野さやか

ウェブデザイナー・ライター。技術書籍やICT教育関連の記事を中心に執筆。著著に『ふたりは同時に親になる 産後の「ずれ」の処方箋』。

恩田和

新聞記者、アメリカ留学を経て、2010年第一子出産。育児、教育分野の取材を続ける。南アフリカで4年間の駐在を経て現在米国在住。

西澤千央

フリーライター。二児(男児)の母だが、実家が近いのをいいことに母親仕事は手抜き気味。「サイゾーウーマン」等でも執筆。

川口由美子

管理栄養士としてメーカー勤務の後、独立。現在は雑誌やWEBで活動。夫の転勤に伴い2004年よりアジアを転々と。二児の母。

ワシノミカ

フリーデザイナーとして活動後、TV各局のWEBセクションを転々とし、現在はWEBディレクターとして活動中。二児の母。

真貝友香

ソフトウェア開発、携帯向け音楽配信事業でのSE業務を経て、マーケティング業務に従事。現在は夫・2012年生まれの娘と都内在住。

大野拓未

米・シアトル在住。現地日本語情報サイトを運営し、取材コーディネート、リサーチなどを行う。家族は夫と2010年生まれの息子。

福井万里

大手SIerのSEから、東日本大震災を機に退職し、ライター活動を開始。2012年に結婚&長男を出産、その後シングルマザーに。

大塚玲子

編集者&ライター。編プロや出版社勤務経験後フリーに。結婚、離婚や子ども、家族をテーマにした仕事を数多く手がける。

加治佐志津

絵本と子育てをテーマに執筆。これまでに取材した絵本作家は100人超。家族は漫画家の夫と2013年生まれの息子。

西方夏子

フィンテック系企業に所属。ワーキングマザーとしてフリーランスと会社員の両方を経験。夫の海外赴任に帯同中、2012年ドイツで長女を出産。

森田亜矢子

コンサルティング会社、リクルートを経て、第一子出産を機に退職。現在は食育・マザーズコーチング講師、ライターとして活動。

望月町子

子どもが1歳半になったころから“子連れ出勤”を開始、日々をブログ「1歳からの子連れ出勤」に綴る。夫と娘の3人暮らし。

斎藤貴美子

コピーライター。得意分野は美容。最近日本酒にハマり、主に飲んで勉強中。これからの家族旅行は酒蔵見学。二児の母。

今井明子

編集者&ライター、気象予報士。母親向けお天気教室の講師や地域向け防災講師も務める。家族は夫と2014年生まれの長女、2018年生まれの長男。
ニュース配信中
livedoor
ameba
mixi