MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

親になったから、見えるものがある。

育児書

育児・教育の現場は「おとぎの国」でいいのか?

最近、子どもにまつわるコンテンツ、とくに教育系と銘打ったコンテンツの表現について考えてしまうことが多い。

きっかけは、以前MAMAPicksで行った、書籍『いい親よりも大切なこと』(新潮社)の著者である、小竹めぐみさんと小笠原舞さんへのインタビューである。

大切なのは、目の前のものを見て自分で考えること。『いい親よりも大切なこと』著者にきいた、育児のポイント
http://mamapicks.jp/archives/52221127.html


このときのおふたりのコメントでとくに私の印象に残っているのがこの部分だ。

これは私が保育業界に入りたての時に強く感じたことなのですが、子どもに対して「隠そう」という文化がすごくあるなと。それは、事実そのものを隠したり曲げたりして、子どもにコーティングして伝えるということですね。私は事実をそのまま子どもに見せたいと感じることがよくあるんです。その上で、一緒に感じて、考えていくことが大事だと思っています。


たしかに、私自身も、昔とある子ども向け教材を作る仕事をしていたときに、それをすごく感じた。校正段階で、とにかく、少しでも不穏な響きのもの、心をざわつかせるものは、まるで魚の小骨のように丹念に丹念に取り除かれるのだ。

たとえば、幼児向けに「子どもの偏食をなくす」という目的の絵本や漫画なり、動画なりのストーリーを考えなければいけないとする。そんなとき、「栄養不足や栄養過剰は病気につながり、死ぬこともある」と伝えようとすると、却下される。
同様に、幼児向けの「入浴の習慣づけをしよう」という目的のコンテンツで、「入浴しないと不潔になる。不潔だと病気になりやすいし、周囲の迷惑にもなる」という案を出しても、まず却下だろう。
なぜ却下されるのか。それは、「病気や死などのネガティブなシーン、他人のことをくさいと思うようなネガティブな感情はダメ」だからである。


続きを読む

ビジネス書から意外に得られる育児のヒント ――カーネギーの名著『人を動かす』より

最近ビジネス書を読んでいて、ふと気がついたことがある。

――自己啓発本にせよ仕事術にせよ、書いてある内容が育児に応用できそう。

よく考えてみたら、仕事も育児も人間関係。考え方やテクニックが似ていてもおかしくない。

面白いなと思ったので、少し深掘りして考えてみた。

ちょうど読んでいたのが、自己啓発本の名著とも言われる『人を動かす』(デール・カーネギー著/創元社[文庫版])。1937年の初版で、発売から70年近く経った現在でも売れ続ける超ロングセラーである。


この本が育児書の切り口で紹介されたことは、おそらくこれまでにないかもしれない。せっかくなので、PART1「人を動かす三原則」から、2つのフレーズを例に挙げてみる。

続きを読む

【#本当の育児書】が話題!先輩ママの生きた知恵袋

ツイッター上で、【#本当の育児書】というハッシュタグがにわかに話題になっている。まとめサイトtogetterのページ閲覧数も、5万ビュー近くに上っている。なぜ話題になっているのか、その中身を少し紹介したい。

続きを読む

【米国発】幼児期のケンカがいじめの予防に?目からうろこの反逆的育児書が話題

アメリカでこの夏に出版された新しい育児書『It’s OK NOT to Share… and Other Renegade Rules for Raising Competent and Compassionate Kids』(=独り占めしたっていいんだよ―優秀で思いやりある子どもを育てる目からうろこの法則)が、話題を集めている。


当サイトでも既報の通り、アメリカでは昨年来、中国式スパルタ育児書『Tiger Mother』(=タイガーママ)や、フランス流育児書『Bringing Up Bebe 』(=赤ちゃんを育てる)がベストセラーになるなど、大人側の視点から“より良い子ども”を育てるための育児書がもてはやされてきた。続きを読む
フリーワード検索


MAMApicksソーシャルアカウント

最新記事
月別バックナンバー
執筆者一覧

MAMApicksって何?

編集長:深田洋介

学研の編集者を経てネット業界に。育児、教育分野を中心にネットメディアで10数年にわたり活動中。思春期の娘の父。

藤原千秋

おもに住宅、家事まわりを専門とするライター・アドバイザー。2001年よりAllAboutガイド。三女の母。

河崎環

教育・家族問題、世界の子育て文化、書籍評論等、多彩な執筆を続ける。家族とともに欧州2ヵ国の駐在経験。

江頭紀子

経営、人材、ISOなど産業界のトピックを中心に、子育て、食生活、町歩きなど のテーマで執筆。二女の母。

狩野さやか

ウェブデザイナー・ライター。技術書籍やICT教育関連の記事を中心に執筆。著著に『ふたりは同時に親になる 産後の「ずれ」の処方箋』。

恩田和

新聞記者、アメリカ留学を経て、2010年第一子出産。育児、教育分野の取材を続ける。南アフリカで4年間の駐在を経て現在米国在住。

西澤千央

フリーライター。二児(男児)の母だが、実家が近いのをいいことに母親仕事は手抜き気味。「サイゾーウーマン」等でも執筆。

川口由美子

管理栄養士としてメーカー勤務の後、独立。現在は雑誌やWEBで活動。夫の転勤に伴い2004年よりアジアを転々と。二児の母。

ワシノミカ

フリーデザイナーとして活動後、TV各局のWEBセクションを転々とし、現在はWEBディレクターとして活動中。二児の母。

真貝友香

ソフトウェア開発、携帯向け音楽配信事業でのSE業務を経て、マーケティング業務に従事。現在は夫・2012年生まれの娘と都内在住。

大野拓未

米・シアトル在住。現地日本語情報サイトを運営し、取材コーディネート、リサーチなどを行う。家族は夫と2010年生まれの息子。

福井万里

大手SIerのSEから、東日本大震災を機に退職し、ライター活動を開始。2012年に結婚&長男を出産、その後シングルマザーに。

大塚玲子

編集者&ライター。編プロや出版社勤務経験後フリーに。結婚、離婚や子ども、家族をテーマにした仕事を数多く手がける。

加治佐志津

絵本と子育てをテーマに執筆。これまでに取材した絵本作家は100人超。家族は漫画家の夫と2013年生まれの息子。

西方夏子

フィンテック系企業に所属。ワーキングマザーとしてフリーランスと会社員の両方を経験。夫の海外赴任に帯同中、2012年ドイツで長女を出産。

森田亜矢子

コンサルティング会社、リクルートを経て、第一子出産を機に退職。現在は食育・マザーズコーチング講師、ライターとして活動。

望月町子

子どもが1歳半になったころから“子連れ出勤”を開始、日々をブログ「1歳からの子連れ出勤」に綴る。夫と娘の3人暮らし。

斎藤貴美子

コピーライター。得意分野は美容。最近日本酒にハマり、主に飲んで勉強中。これからの家族旅行は酒蔵見学。二児の母。

今井明子

編集者&ライター、気象予報士。母親向けお天気教室の講師や地域向け防災講師も務める。家族は夫と2014年生まれの長女、2018年生まれの長男。
ニュース配信中
livedoor
ameba
mixi