MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

親になったから、見えるものがある。

防災

大地震の報に接し、自分が納得のいく形での「心のケア」を考えたい

アメリカから1年半ぶりに日本に一時帰国をして、10日目の14日に熊本で発生した大地震。
16日には、1995年の阪神淡路大震災の1.4倍にのぼるエネルギーという、M7.3の「本震」が発生して被害が拡大し、断続的に余震が発生している。

この地震に関しては、気象庁が「今までの経験則から外れている」「今後の地震がどう展開するかわからない」と発表する、“想定外”のことが起きているという。


今回の帰国ではポケット WiFiを借り、アメリカにいる時と同じく、少なくともスマホで常時ネットにつながるようにしている。なので、最初の大きい地震はインストールしておいたYahoo! JAPANのアプリの速報で知った。

16日には「本震」が起き、さらに被害が拡大し、避難生活が長引いている。子を持つ親であり、日本語を解さない夫を持つ身として、まず考えるのは子どもや外国人への対応だ。

外国人に関しては、「避難所には外国人観光客もいる」「ネットに接続するための英語での説明書が配布されている」といった報道があり、17日には韓国政府が多数の韓国人観光客が、福岡空港から帰国する飛行機の手配を終えたと発表した。また、福岡市の企業が10ヵ国語の無料電話通訳サービスを行っており、15・16日で約100件の相談を受けたという。


私の場合、阪神淡路大震災で神戸市内の家族親戚全員が被災し、その影響が後々まで続くのを見ているからだろう、親になってから親子で日本に行く場合、とくに地震の可能性が頭の片隅にある。

続きを読む

3.11 当事者意識を持って備えるために

2011年3月11日14時46分、何をしていただろうか?

私は東京都内の自宅に当時4才の息子とふたりでいた。「大きいのがきたっ」と思って小さな座卓の下に子どもの体を押し込んだ。部屋の壁は聞いたことの無い音をたて、ベランダの洗濯物は見たことの無い動きで跳ねている。経験したことの無い揺れだ。「大丈夫だからね」と声をかけつつ、建物が壊れたらこの隙間でこの子は助かるだろうか、と考える。箱の中に入って振られている感覚で最初の揺れがおさまるのを待った。

テレビで震源を知り、ここじゃないところが大変な状態であることを知り、そのうち津波の情報が入り始めた。子どもがいるから表向きはかなり冷静だ。でも、テレビが報じる状況に呆然とし、繰り返す余震の中、強い緊張状態で過ごした。


続きを読む

大地震の発生リスクは認識するも「特に対策していない」が3割以上

SBI少額短期保険株式会社では、防災の日を前に地震災害に対するアンケート調査を実施し、その結果を発表した。有効回答数は500名。

調査結果によると、58.8%の方が、近い将来自分の住んでいる地域で大地震が「発生する」「どちらかといえば発生する」と将来の不安を感じているにも関わらず、【ご家庭で現在行っている地震対策】については、「非常用の食糧・水を備蓄している」が40.8%で割合としてはもっとも高く、以下、「避難グッズを用意している」が36.4%、「家具の転倒・落下対策をしている」も32.0%に過ぎず、「特に対策していない」が32.4%にのぼった。

続きを読む

長期保存が可能な防災用「ハイハイン」を期間限定発売

亀田製菓では、乳幼児期のおやつとしておなじみの「ハイハイン」を缶詰めにすることで、5年間の保存を可能とした「53gハイハイン保存用(缶)」を、7月23日から約1ヵ月間、全国で期間限定発売する。

続きを読む

豊富な具体的事例から学べる一冊『被災ママ812人が作った 子連れ防災手帖』

メディアファクトリーは、新刊『被災ママ812人が作った 子連れ防災手帖』を、東日本大震災からまもなく1年となる3月2日に発売した。価格は1,050円(税込)。著者は、震災直後にたちあがったママネットワーク「つながる.com」。

本書は、「つながる.com」コミュニティに寄せられた、震災時のお母さんたちの数多くの実体験をもとに、そこから得られた具体的な知恵やノウハウをまとめた最新の防災マニュアル。子どものいる家族がとるべき「そのとき」「そのあと」「これから」の行動をわかりやすく解説している。
kozurebousai


続きを読む
フリーワード検索


MAMApicksソーシャルアカウント

最新記事
月別バックナンバー
執筆者一覧

MAMApicksって何?

編集長:深田洋介

学研の編集者を経てネット業界に。育児、教育分野を中心にネットメディアで10数年にわたり活動中。思春期の娘の父。

藤原千秋

おもに住宅、家事まわりを専門とするライター・アドバイザー。2001年よりAllAboutガイド。三女の母。

河崎環

教育・家族問題、世界の子育て文化、書籍評論等、多彩な執筆を続ける。家族とともに欧州2ヵ国の駐在経験。

江頭紀子

経営、人材、ISOなど産業界のトピックを中心に、子育て、食生活、町歩きなど のテーマで執筆。二女の母。

狩野さやか

ウェブデザイナー・ライター。技術書籍やICT教育関連の記事を中心に執筆。著著に『ふたりは同時に親になる 産後の「ずれ」の処方箋』。

恩田和

新聞記者、アメリカ留学を経て、2010年第一子出産。育児、教育分野の取材を続ける。南アフリカで4年間の駐在を経て現在米国在住。

西澤千央

フリーライター。二児(男児)の母だが、実家が近いのをいいことに母親仕事は手抜き気味。「サイゾーウーマン」等でも執筆。

川口由美子

管理栄養士としてメーカー勤務の後、独立。現在は雑誌やWEBで活動。夫の転勤に伴い2004年よりアジアを転々と。二児の母。

ワシノミカ

フリーデザイナーとして活動後、TV各局のWEBセクションを転々とし、現在はWEBディレクターとして活動中。二児の母。

真貝友香

ソフトウェア開発、携帯向け音楽配信事業でのSE業務を経て、マーケティング業務に従事。現在は夫・2012年生まれの娘と都内在住。

大野拓未

米・シアトル在住。現地日本語情報サイトを運営し、取材コーディネート、リサーチなどを行う。家族は夫と2010年生まれの息子。

福井万里

大手SIerのSEから、東日本大震災を機に退職し、ライター活動を開始。2012年に結婚&長男を出産、その後シングルマザーに。

大塚玲子

編集者&ライター。編プロや出版社勤務経験後フリーに。結婚、離婚や子ども、家族をテーマにした仕事を数多く手がける。

加治佐志津

絵本と子育てをテーマに執筆。これまでに取材した絵本作家は100人超。家族は漫画家の夫と2013年生まれの息子。

西方夏子

フィンテック系企業に所属。ワーキングマザーとしてフリーランスと会社員の両方を経験。夫の海外赴任に帯同中、2012年ドイツで長女を出産。

森田亜矢子

コンサルティング会社、リクルートを経て、第一子出産を機に退職。現在は食育・マザーズコーチング講師、ライターとして活動。

望月町子

子どもが1歳半になったころから“子連れ出勤”を開始、日々をブログ「1歳からの子連れ出勤」に綴る。夫と娘の3人暮らし。

斎藤貴美子

コピーライター。得意分野は美容。最近日本酒にハマり、主に飲んで勉強中。これからの家族旅行は酒蔵見学。二児の母。

今井明子

編集者&ライター、気象予報士。母親向けお天気教室の講師や地域向け防災講師も務める。家族は夫と2014年生まれの長女、2018年生まれの長男。
ニュース配信中
livedoor
ameba
mixi