
花札は日本古来の知育おもちゃ!
2011年08月11日10:00
- カテゴリ
- 遊び

【現地レポート】ロンドン暴動は「主張なき」若者たちによる便乗
2011年08月10日17:00
【2011.8.10 8:44 初出/17:00 追記&画像追加】
ロンドン北部郊外トットナムで、29歳の黒人男性が警官によって射殺された事件への抗議を発端としたとされる暴動が起きたのが8月6日土曜日の夜。以来、それに便乗した「主張なき」若者たちによる暴動は郊外へ、またロンドン外の都市へと飛び火し、いよいよ4日目の火曜日を迎える。
第3夜にあたる昨夜は、ロンドン西部の我が家から目と鼻の先にある大通りへ200人若者が押し寄せ、大通り沿いの店のショーウィンドウを軒並み割って回り、路上に駐車された2台の車に放火し、私がよく世話になる気の良いインド人が経営するコンビニを真っ黒に燃やした。街の人気店である、ロンドン一のピザを焼くと評判のピザ屋のガラスも粉々になった。・・・続きを読む

第3夜にあたる昨夜は、ロンドン西部の我が家から目と鼻の先にある大通りへ200人若者が押し寄せ、大通り沿いの店のショーウィンドウを軒並み割って回り、路上に駐車された2台の車に放火し、私がよく世話になる気の良いインド人が経営するコンビニを真っ黒に燃やした。街の人気店である、ロンドン一のピザを焼くと評判のピザ屋のガラスも粉々になった。・・・続きを読む
「節電学習テキスト」って子供騙しですか?
2011年08月09日15:14

幼児教育「ヨコミネ式教育法」読むアプリ
2011年08月08日14:33

テレビなどでも取り上げられてた、ヨコミネ式教育法について載っているブックアプリになります。無料版は子供にどうしたらやる気を出させるか?やる気のスイッチはどこにあるのかをたっぷり118ページにわたって書かれています。※以上、キッズアプリCOM( http://www.kids-app.com )からの引用
テレビ番組『エチカの鏡』(すでに放映終了)で、2年以上前に紹介されて以来、教育雑誌各誌でも話題となった「ヨコミネ式教育法」。園児全員が逆立ち歩きをしたり、跳び箱10段を飛んだり、毎日読み書き計算に励んでいたり、一瞬目をうたがうような子どもたちの印象的な映像の数々を見た覚えがある方も多いかもしれない。・・・続きを読む
「被爆者健康手帳」の実物を見たことがありますか?
2011年08月06日08:00
震災後の原発事故による放射能汚染問題で、とくに子を持つ親たちは気持ちが晴れない日々が続いている。「ただちに健康被害はない」のだろうが、今後の農作物・海産物汚染の拡大が確実な状況では、福島周辺の子どもたちはもちろん、国内の広い範囲の子どもたちが内部被曝による健康リスクが高まることになった。
最近やたらがん保険の広告が目につくのは、自分たちの健康は自己責任で、というのを暗に伝えているのかと勘繰るほどだ。少なくとも子どもたちには、それこそ広島・長崎の「被爆者健康手帳」のような、国による将来に渡る健康保障が必要だと訴えたい。
・・・続きを読む
最近やたらがん保険の広告が目につくのは、自分たちの健康は自己責任で、というのを暗に伝えているのかと勘繰るほどだ。少なくとも子どもたちには、それこそ広島・長崎の「被爆者健康手帳」のような、国による将来に渡る健康保障が必要だと訴えたい。
・・・続きを読む
フリーワード検索
人気記事(24時間)
MAMApicksソーシャルアカウント
最新記事
月別バックナンバー
執筆者一覧
![]() |
学研の編集者を経てネット業界に。育児、教育分野を中心にネットメディアで10数年にわたり活動中。思春期の娘の父。 |
![]() |
おもに住宅、家事まわりを専門とするライター・アドバイザー。2001年よりAllAboutガイド。三女の母。 |
![]() |
教育・家族問題、世界の子育て文化、書籍評論等、多彩な執筆を続ける。家族とともに欧州2ヵ国の駐在経験。 |
![]() |
経営、人材、ISOなど産業界のトピックを中心に、子育て、食生活、町歩きなど のテーマで執筆。二女の母。 |
![]() |
ウェブデザイナー・ライター。技術書籍やICT教育関連の記事を中心に執筆。著著に『ふたりは同時に親になる 産後の「ずれ」の処方箋』。 |
![]() |
新聞記者、アメリカ留学を経て、2010年第一子出産。育児、教育分野の取材を続ける。南アフリカで4年間の駐在を経て現在米国在住。 |
![]() |
フリーライター。二児(男児)の母だが、実家が近いのをいいことに母親仕事は手抜き気味。「サイゾーウーマン」等でも執筆。 |
![]() |
管理栄養士としてメーカー勤務の後、独立。現在は雑誌やWEBで活動。夫の転勤に伴い2004年よりアジアを転々と。二児の母。 |
![]() |
フリーデザイナーとして活動後、TV各局のWEBセクションを転々とし、現在はWEBディレクターとして活動中。二児の母。 |
![]() |
ソフトウェア開発、携帯向け音楽配信事業でのSE業務を経て、マーケティング業務に従事。現在は夫・2012年生まれの娘と都内在住。 |
![]() |
米・シアトル在住。現地日本語情報サイトを運営し、取材コーディネート、リサーチなどを行う。家族は夫と2010年生まれの息子。 |
![]() |
大手SIerのSEから、東日本大震災を機に退職し、ライター活動を開始。2012年に結婚&長男を出産、その後シングルマザーに。 |
![]() |
編集者&ライター。編プロや出版社勤務経験後フリーに。結婚、離婚や子ども、家族をテーマにした仕事を数多く手がける。 |
![]() |
絵本と子育てをテーマに執筆。これまでに取材した絵本作家は100人超。家族は漫画家の夫と2013年生まれの息子。 |
![]() |
フィンテック系企業に所属。ワーキングマザーとしてフリーランスと会社員の両方を経験。夫の海外赴任に帯同中、2012年ドイツで長女を出産。 |
![]() |
コンサルティング会社、リクルートを経て、第一子出産を機に退職。現在は食育・マザーズコーチング講師、ライターとして活動。 |
![]() |
子どもが1歳半になったころから“子連れ出勤”を開始、日々をブログ「1歳からの子連れ出勤」に綴る。夫と娘の3人暮らし。 |
![]() |
コピーライター。得意分野は美容。最近日本酒にハマり、主に飲んで勉強中。これからの家族旅行は酒蔵見学。二児の母。 |
![]() |
編集者&ライター、気象予報士。母親向けお天気教室の講師や地域向け防災講師も務める。家族は夫と2014年生まれの長女、2018年生まれの長男。 |