
今までありそうでなかった、国ごとの情報を教えてくれるアプリです。小学校に上がったお子さんに、国際的な認識を持たせようと地球儀を買おうと思うと、意外に高いんですよね。しかも、タッチペンでその国の情報を教えてくれるものはさらにお値段高いんですよねぇ。そんなご両親にお勧めなアプリ「クニドコ」。たとえば、あの国旗は、どこの国だったっけ?とか、この国は、首都がどこで通貨は何を使っていたのか、さらに、主要な世界遺産はどのようなものがあるか、など津々浦々その国の情報をワンクリックで教えてくれます。
※以上、キッズアプリCOM( http://www.kids-app.com )からの引用
たしかに、地球儀は高いし、とくに小さい子どもにとってはただ回して遊ぶおもちゃにすぎないものだったり。このアプリは国旗がメインビジュアルになっているところが魅力。子どもが世界の国に関心を持つきっかけとして、「国旗」はとても入りやすく、色や模様などは興味をもちやすいところ。
対象年齢は7歳~となっているが、シャッフル機能でぱらぱら見るだけなら、もっと小さな幼児でも十分楽しめそう。園児や小学校低学年の子なら、ママやパパとクイズを出し合いながら、やりとりができるコミュニケーションツールとしても使えるだろう。惜しむらくは、各国のMAPが首都のピン表示で、国の形がわからないあたりか。
子ども向けのアプリは、音や映像がなくても、派手な動きやゲーム性がなくても、十分楽しめるものがある、ということを気づかせてくれた。しかもやりこむごとに知識が増える点も◎。
・iTunes「クニドコ」
子ども向けのアプリは、音や映像がなくても、派手な動きやゲーム性がなくても、十分楽しめるものがある、ということを気づかせてくれた。しかもやりこむごとに知識が増える点も◎。
・iTunes「クニドコ」
![]() | 深田洋介 学研の編集者、AllAboutのWebエディターを経て、サイバーエージェントの新規事業コンテストでは子育て支援のネットサービスでグランプリを獲得、その後独立。現在は子育て・教育業界×出版・ネット媒体における深い知識と経験・人脈を駆使して活動中。2001年生まれの娘の父。 |
---|