eyesbug
エッシャーのだまし絵などに代表される、いろいろな作品を一度に見ることができるアプリです。ちょっと見方を変えるだけで、おじいさんの顔が普通の風景画だったり、出入口のように見えてそこは柱だったりと、様々な見方ができるだまし絵は、お子さんに、物の見方の多様性を伝えるのにぴったりです。
※以上、キッズアプリCOMhttp://www.kids-app.com )からの引用
あの有名なループしつづける水路や階段、止まっているのに動いているように見える模様、不可能な立体などをスライドしながら見ていくことができる。あまり理屈や解説が必要な内容でもないので、とりあえずダウンロード(無料)して、親子で一緒に不思議を楽しむにはちょうどいいボリューム。

これをきっかけに家族でトリックアート美術館に足を運んでみるのもいいかもしれない。ちなみに首都圏近郊だと高尾山や那須、日光、軽井沢など、なぜか避暑地に点在する。

iTunes「Eyes Bug」


深田洋介深田洋介
学研の編集者、AllAboutのWebエディターを経て、サイバーエージェントの新規事業コンテストでは子育て支援のネットサービスでグランプリを獲得、その後独立。現在は子育て・教育業界×出版・ネット媒体における深い知識と経験・人脈を駆使して活動中。2001年生まれの娘の父。