
MAMApicksでは、新たなプロジェクトとして、ひとり親家庭向けの住宅支援を始めます。
第一弾として、大阪市内のテラスハウスをリノベーションの上、賃貸住宅としてご提供いたします。リノベーションにあたっては、住まわれる方の条件やご要望を取り入れながら、親子で暮らしやすい居住環境を整備。必要最小限の家具・家電を揃え、インターネット環境も完備して、「すぐに住める」賃貸住宅を一緒に造り上げます。
続きを読む
![]() | 編集長:深田 洋介(ふかだ ようすけ) ●プロフィール 学研で学年誌や幼児誌の編集者を経て、ネット業界へ。AllAboutで育児・教育ジャンルの立ち上げ、サイバーエージェントの新規事業コンテストでは子育て支援のネットサービスでグランプリ獲得。現在は独立して、子育て・教育業界×出版・ネット媒体における深い知識と経験・人脈を駆使して活動中。編著書に『ファミコンの思い出』。 ■経歴 1975年2月広島市生まれ。幼少期から学生時代を葛飾柴又で過ごす。私立中学受験~高校受験~大学は系属校からの持ち上がり。出版&ネットでこれまでに関わった媒体・企画は100を優に超える。 ・ファミコム株式会社:http://fmcm.jp/ |
---|
![]() | 藤原 千秋(ふじわら ちあき) ●プロフィール 大手住宅メーカー営業職を経て2001年よりAllAboutガイド。主に住宅、家事まわりの記事執筆を専門とするライター・アドバイザー&コラムニストとして活動。著・監修書に『「ゆる家事」のすすめ いつもの家事がどんどんラクになる!』(高橋書店)、『二世帯住宅の考え方・作り方・暮らし方』(学習研究社)等がある。三女の母。 ■経歴 1974年10月栃木県生まれ。自衛官の父の転勤スクランブルに脅えながらおもに埼玉で育つ。成人以後の6年間で6回引っ越した家オタク。現在は古巣の埼玉で、同じく埼玉育ちの夫と娘たちとともに埼玉ライフを謳歌中。 ・個人ブログ「フニワライフ」 |
---|
![]() | 河崎 環(かわさき たまき) ●プロフィール コラムニスト。アクセス数を誇った子育て系超人気サイト運営・執筆後、教育・家族問題、父親の育児参加、世界の子育て文化から商品デザイン・書籍評論まで多彩な執筆を続けており、エッセイや子育て相談にも定評がある。家族とともに欧州2ヵ国の駐在経験。 ■経歴 1973年京都生まれ神奈川育ち。都内中高一貫女子校からド関西の府立高へ転校、藤沢の大学で帰国子女とオタクに囲まれアカデミズムを目指した恥ずかしい過去あり。渡欧、海を越えてエレガントに理屈をこねる(希望)。 ・個人ブログ「主観の園」 |
---|
![]() | 江頭 紀子(えがしら のりこ) ●プロフィール 調査会社で情報誌作成に携わった後、産業系シンクタンクにて経営・経済に関する情報収集、コーディネートを行いつつ広報誌も作成。1999年よりフリーランス。経営、人材、ISOなど産業界のトピックを中心に、子育て、食生活、町歩きなどのテーマで業界誌などに執筆。ゴーストライターとしても活動中。世田谷区在住、二女の母。 ■経歴 1965年神奈川県生まれ。思春期を町田で過ごし、大学は八王子に通っていた反動で、バイトは青山界隈、就職も港区内の会社に。ベトナムで長年のコンプレックスだったイボがとれたことを機にOL生活に終止符を打ち、自由の身となる。 |
---|
![]() | 中村 雅子(なかむら まさこ) ●プロフィール 北欧デザインに魅せられ、2004年に渡芬。2007年、日本人の夫と共に日本のデザインプロダクトを販売する店「common」をオープン。また、フィンランドデザイン・雑貨を販売するウェブショップ「カウッパトリ」を運営。2010年に長男を出産。最近活動的になり始めた息子に振り回されつつ、フィンランドでの子育てを満喫している。ヘルシンキ在住。 ■経歴 1972年埼玉県生まれ。服飾の勉強をした後、ディスプレー、映像関係、そしてウェブデザインと、服飾とは関係ない方向へ向かう。そのおかげで現在、ウェブショップのデザイン、運営なども担当している。 |
---|
![]() | 狩野 さやか(かのう さやか) ●プロフィール Studio947デザイナー・ライター。ウェブ制作と共に、技術書籍やICT教育関連記事を執筆し、「知りたい!プログラミングツール図鑑」、「ICT toolbox」では、子ども向けプログラミングの情報発信に力を入れている。育児分野では、産後の夫婦の協業がテーマの著書『ふたりは同時に親になる 産後の「ずれ」の処方箋』があり、patomatoを運営しパパママ講座の講師も務める。2006年生まれの息子と夫の3人暮らし。 ■経歴 1973年東京生まれ神奈川育ち。大学卒業後、企業勤めを経て渡米、サンフランシスコでメディアデザインを学ぶ。帰国後ウェブデザイナーとして制作系ベンチャー勤務、フリーランスを経てStudio947を夫と共同設立。 ・http://studio947.net |
---|
![]() | 恩田 和(おんだ なごみ) ●プロフィール 新聞社で事件、高校野球、行政取材など、なんでもこなす“記者修行”を経験後、渡米。カリフォルニアの大学院でジャーナリズムを学ぶ傍ら、MLB取材で全米各地を飛び回る。帰国して鉄道会社の広報職に従事後、夫の転勤で再渡米。妊娠・出産を経て、育児・教育分野の取材活動を再開。家族は夫と二人の娘。 ■経歴 1977年和歌山生まれ。大学入学を機に上京。二度のアメリカ生活を経て、東京で新米ママライフを謳歌したのもつかの間、2012年から4年間の南アフリカ駐在を経験、現在は再び米国在住。 |
---|
![]() | 山口 照美(やまぐち てるみ) ●プロフィール 塾講師、広報会社運営を経て2013年4月より大阪市の公募校長として小学校で着任。教育ライター・セミナー講師としても活動している。妻がメインの稼ぎ手、夫が家事育児の主軸を担う形で家庭マネジメントを乗り切り中。著書に『企画のネタ帳』『コピー力養成講座』など。長女5歳・長男0歳(2013年現在) ■経歴 1973年生まれ、産みの母親は10ヵ月で失踪したため「母性」の存在に悩みつつ育つ。継母の粘り強い教育のおかげで成人、大学卒業後は進学塾に就職し、国語や受験指導を担当。今の夫に出会い、うっかり起業。 |
---|
![]() | 川口 由美子(かわぐち ゆみこ) ●プロフィール ライター、管理栄養士。著書「アレルギーっ子の簡単毎日レシピ100(青春出版社)」の他、雑誌やWEBで離乳食や幼児食などの家庭的レシピを紹介。All About「離乳食」等ガイド。夫の転勤に伴いアジアを転々としながら現地人に根付くアーユルベーダや漢方などを学ぶ。個人事務所「Food-Medi」を運営。娘と息子の二児の母。 ■経歴 1973年東京生まれ。女子栄養大学卒。メーカーで離乳食の企画、開発、マーケティングに携わった後、結婚を機に独立。2004年より海外駐在。限られた食材の中で、現地と日本の融合させた料理を日々開発(実験?)中。各国の離乳食や幼児食も自主研究テーマ。 |
---|
![]() | ワシノ ミカ ●プロフィール 1976年東京生まれ、都立北園高校出身。19歳の時にインディーズブランドを立ち上げ、以降フリーのデザイナーに。並行してWEBデザイナーとしてテレビ局等に勤務、2010年に長男を出産後は電子書籍サイトのデザイン業務を経て現在はWEBディレクター職。 ■経歴 1976年東京生まれ、都立北園高校出身。東京モード学園に進学するもインディーズブランドブームにのって学校を中退、以降フリーランスとして活動。その傍ら、神谷町やお台場のテレビ局にてデジタルコンテンツを担当。2010年に突如結婚&出産。現在は超イクメン夫、2人の息子と都内に暮らす。 |
---|
![]() | 真貝 友香(しんがい ゆか) ●プロフィール ソフトウェア開発職、携帯向け音楽配信事業にて社内SEを経験した後、マーケティング業務に従事。高校生からOLまで女性をターゲットにしたリサーチをメインに調査・分析業務を行う。現在は夫・2012年12月生まれの娘と都内在住。 ■経歴 1980年生まれ。神戸出身。大学で英語学を専攻するも就職氷河期のため、まったく関係のないSEの道へ。4年間勤務の後、転職のために思い立って上京。妊娠・出産を経て2013年1月よりフリーライターに。夜中の授乳中も片手にはスマホを欠かさない日々。 |
---|
![]() | フォルク 津森 陽子(つもり ようこ) ●プロフィール 食品メーカーにて営業を経験後、一念発起してパティシエに転身。半年のパティシエ修行で来たはずのパリ滞在が伸び、いつの間にかパリで一児の母に。妊娠後はパティスリーを退職、現在はフランス人の夫の仕事を手伝いながら、パリで子育て奮闘中。 ■経歴 1977年香川生まれ、千葉育ち。大学卒業後、会社員、料理教室製菓講師を経てパティシエに。2007年に渡仏、パリのパティスリーでパティシエとして働く。その後パリで結婚、2011年に長男を出産。 |
---|
![]() | 大野 拓未(おおの たくみ) ●プロフィール アメリカの大学・大学院を卒業し、自転車業界でOEM営業を経験した後、シアトルの良さをもっと日本人に伝えたくて起業。シアトル初の日本語情報サイト『Junglecity.com』を運営し、取材コーディネート、リサーチ、ウェブサイト構築などを行う。家族は夫と2010年生まれの息子。 ■経歴 兵庫県神戸市生まれ。1989年にオーストラリアの高校に留学し、翌年にアメリカのシアトルへ。ひょんなことから、大学・大学院での専攻だった経済学とはまったく無関係と思われる自転車業界に就職。OEM営業担当として約3年に渡り米国内外を飛び回るが、シアトルの良さが日本にあまり知られていないことに気づき、1998年に起業。シアトル初の日本語情報サイト「ジャングルシティ」を立ち上げ、現在も毎日更新中。 ・Junglecity.com |
---|
![]() | 福井 万里(ふくい まり) ●プロフィール 大学卒業後、大手システムインテグレータでSEとして10年間勤務も、東日本大震災を機に、本当にやりたいこと(書くこと)を生きがいにと決意し退職。2012年に結婚&長男を出産するも2013年に離婚、シングルマザーに。ライターとして活動を開始。 ■経歴 1978年東京生まれ埼玉育ち。小1までは席に座っていられない不良児だったが、小2で出会った恩師のおかげで優等生に変身。高校時代、水泳部とバンドを掛けもちし、学業はおろそかに。一浪後、大学入学。入社数年後には月の半分がタクシー帰りになるほど激務に。洗濯が間に合わず1ヵ月分のパンストを保有するまでに。現在は、長男とふたり家族のシングルマザー。乳児の血液検査でA型だったが、25歳の採血時、O型だと判明。几帳面に生きなくてよくなったと、楽になる。 |
---|
![]() | 大塚 玲子(おおつか れいこ) ●プロフィール 編集者&ライター。都内の編集プロダクションや出版社に勤めたのち、妊娠を機にフリーとなる。以来、書籍やムックの企画・編集・執筆などを行い、2014年からはWeb媒体にデビュー。結婚、離婚や子ども、家族をテーマにした仕事を数多く手がける。 ■経歴 千葉県育ち&在住。1971年に福島市で生まれ、幼稚園まで仙台市で過ごす。出版社や編集プロダクション勤務を続けた後、妊娠、退社、独立、すぐ離婚、等々を経て現在に至る。実家で暮らすシングル母。著書に『オトナ婚です、わたしたち』『PTAをけっこうラクにたのしくする本』(どちらも太郎次郎社エディタス)。 ・OH事務所 |
---|
![]() | 加治佐 志津(かじさ しづ) ●プロフィール ミキハウスで販売職、大手新聞社系編集部で新聞その他紙媒体の企画・編集、サイバーエージェントでコンテンツディレクター等を経て、2009年よりフリーランスに。絵本と子育てをテーマに取材・執筆を続ける。これまでにインタビューした絵本作家は100人超。家族は漫画家の夫と2013年生まれの息子。趣味の書道は初等科師範。 ■経歴 1974年生まれ。海上保安官だった父の転勤に伴い、東京、新潟、横浜、仙台、大阪……と3年に1度のペースで引っ越しを余儀なくされ、2つの幼稚園、3つの小学校に通う。大学卒業後も住まいと職を転々とし続けるが、2008年の結婚を機にジプシー生活を休止。東京の片隅でのんびり生息中。 |
---|
![]() | 望月 町子(もちづき まちこ) ●プロフィール リクルートや大手飲食チェーンでマーケティング職を経験。切迫流産の診断を受けたことで妊娠初期に会社を辞めるも、産後は子どもが1歳半になったころから“子連れ出勤”を開始、日々をブログ「1歳からの子連れ出勤」に綴る。夫と娘の3人暮らし。 ■経歴 1983年熊本県生まれ。父親の転勤で小6のときに東京に引っ越し。産後、見事に待機児童となった状況の中、スポット的に小さく働くことを模索して“子連れ出勤”“在宅ワーク”等を掛け持ち中。プライベートでは学生時代より東アジアの開発教育に興味を持ち毎年中高生フォーラムを開催。 |
---|
![]() | 今井 明子(いまい あきこ) ●プロフィール 編集者&ライター、気象予報士。京都大学農学部卒。得意分野は、気象(地球科学)、生物、医療、教育、母親を取り巻く社会問題。気象予報士の資格を生かし、母親向けお天気教室の講師や地域向け防災講師も務める。 ■経歴 1978年兵庫県生まれ。私立四天王寺中・高、京都大学農学部卒。酒メーカー商品企画部、印刷会社営業職を経て、2004年より編集者&ライターに。2012年に独立。2013年に気象予報士の資格を取得。家族は夫と2014年生まれの長女、2018年生まれの長男。著書に「気象の図鑑」(共著、技術評論社)、「異常気象と温暖化がわかる」(技術評論社)がある。 |
---|
![]() |
学研の編集者を経てネット業界に。育児、教育分野を中心にネットメディアで10数年にわたり活動中。思春期の娘の父。 |
![]() |
おもに住宅、家事まわりを専門とするライター・アドバイザー。2001年よりAllAboutガイド。三女の母。 |
![]() |
教育・家族問題、世界の子育て文化、書籍評論等、多彩な執筆を続ける。家族とともに欧州2ヵ国の駐在経験。 |
![]() |
経営、人材、ISOなど産業界のトピックを中心に、子育て、食生活、町歩きなど のテーマで執筆。二女の母。 |
![]() |
ウェブデザイナー・ライター。技術書籍やICT教育関連の記事を中心に執筆。著著に『ふたりは同時に親になる 産後の「ずれ」の処方箋』。 |
![]() |
新聞記者、アメリカ留学を経て、2010年第一子出産。育児、教育分野の取材を続ける。南アフリカで4年間の駐在を経て現在米国在住。 |
![]() |
フリーライター。二児(男児)の母だが、実家が近いのをいいことに母親仕事は手抜き気味。「サイゾーウーマン」等でも執筆。 |
![]() |
管理栄養士としてメーカー勤務の後、独立。現在は雑誌やWEBで活動。夫の転勤に伴い2004年よりアジアを転々と。二児の母。 |
![]() |
フリーデザイナーとして活動後、TV各局のWEBセクションを転々とし、現在はWEBディレクターとして活動中。二児の母。 |
![]() |
ソフトウェア開発、携帯向け音楽配信事業でのSE業務を経て、マーケティング業務に従事。現在は夫・2012年生まれの娘と都内在住。 |
![]() |
米・シアトル在住。現地日本語情報サイトを運営し、取材コーディネート、リサーチなどを行う。家族は夫と2010年生まれの息子。 |
![]() |
大手SIerのSEから、東日本大震災を機に退職し、ライター活動を開始。2012年に結婚&長男を出産、その後シングルマザーに。 |
![]() |
編集者&ライター。編プロや出版社勤務経験後フリーに。結婚、離婚や子ども、家族をテーマにした仕事を数多く手がける。 |
![]() |
絵本と子育てをテーマに執筆。これまでに取材した絵本作家は100人超。家族は漫画家の夫と2013年生まれの息子。 |
![]() |
フィンテック系企業に所属。ワーキングマザーとしてフリーランスと会社員の両方を経験。夫の海外赴任に帯同中、2012年ドイツで長女を出産。 |
![]() |
コンサルティング会社、リクルートを経て、第一子出産を機に退職。現在は食育・マザーズコーチング講師、ライターとして活動。 |
![]() |
子どもが1歳半になったころから“子連れ出勤”を開始、日々をブログ「1歳からの子連れ出勤」に綴る。夫と娘の3人暮らし。 |
![]() |
コピーライター。得意分野は美容。最近日本酒にハマり、主に飲んで勉強中。これからの家族旅行は酒蔵見学。二児の母。 |
![]() |
編集者&ライター、気象予報士。母親向けお天気教室の講師や地域向け防災講師も務める。家族は夫と2014年生まれの長女、2018年生まれの長男。 |