日本でも「クラウドソーシング」というものがスタートして数年経つ。
英語での本来の意味とはやや異なるようだが、現在では「WEBを使って不特定多数向けに案件を提示し、応募者の中からクライアントが決めた人に発注する新しい雇用形式」として使われている単語だ。
そんなクラウドソーシング界隈がにぎやかな昨今、このようなブログが話題になった。
・プチ起業、ママ起業が、非正規雇用の問題とつながっているということ
http://ameblo.jp/juno-career/entry-11947092241.html
キャリアコンサルタントの立場としては思い切ったエントリーと思われるが、非常に的確な指摘であると感心したので、この件を少し掘り下げてみたい。

続きを読む
英語での本来の意味とはやや異なるようだが、現在では「WEBを使って不特定多数向けに案件を提示し、応募者の中からクライアントが決めた人に発注する新しい雇用形式」として使われている単語だ。
そんなクラウドソーシング界隈がにぎやかな昨今、このようなブログが話題になった。
・プチ起業、ママ起業が、非正規雇用の問題とつながっているということ
http://ameblo.jp/juno-career/entry-11947092241.html
キャリアコンサルタントの立場としては思い切ったエントリーと思われるが、非常に的確な指摘であると感心したので、この件を少し掘り下げてみたい。

続きを読む