消費税増税問題を中心にテレビ・新聞で何かと取りざたされる「社会保障と税の一体改革」問題は、5月8日から国会審議入りした。審議入りした法案のなかには、私たち子育て世代も無関心ではいられない、「子ども・子育て新システム」関連3法案も含まれている。
3法案の趣旨は、内閣府のホームページによると、
しかし「子ども・子育て新システム」については、言葉がひとり歩きしている感が否めなく、その全容が当事者である私たちにあまり知られているとは言い難い。
続きを読む
3法案の趣旨は、内閣府のホームページによると、
「すべての子どもの良質な成育環境を保障し、子ども・子育て家庭を社会全体で支援することを目的として、子ども・子育て支援関連の制度、財源を一元化して新しい仕組みを構築し、質の高い学校教育・保育の一体的な提供、保育の量的拡充、家庭における養育支援の充実を図る。」というもので、子どものための現金給付や教育・保育給付の整備、また幼稚園・保育所の機能を一体化した「総合こども園」の創設が柱となる。
しかし「子ども・子育て新システム」については、言葉がひとり歩きしている感が否めなく、その全容が当事者である私たちにあまり知られているとは言い難い。
