MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

親になったから、見えるものがある。

寝かしつけ

繰り返される、寝かしつけからの寝落ち

はーーーっ。またやってしまった。

時計は間もなく23時を回ろうとしている。
今年に入ってから累計何度目か分からない、寝かしつけからの寝落ちだ。


寝室は暖房をガンガンに入れているせいもあって、起きると肌がパリパリなっているけど、暖かくて気持ちいい。もうこの部屋から出たくないけど、歯磨きをするためにのろのろと洗面所へ立つ。

今夜は寝かしつけが終わったら、映画を見ようと計画していたので、お酒とつまみを買っていた。しかし安定の寝落ちで、今から見始めたら就寝が1時過ぎになってしまうし、夜更かしはてきめんに次の日に響くからやめておく。

そもそもそんな気力ももうない。
少し前からネット配信の見放題サービスを利用し始めたので、あれも見たいこれも見たいとウォッチリストに追加しているが、全然鑑賞が追い付かないので、消化されないまま膨らんでいって積ん読ならぬ積ん鑑状態だ。

寝室へ戻って布団へ入り、明日こそは寝落ちしませんように、と目を閉じた。

続きを読む

寝る前の絵本読みに疲れたらこれ! スマホの基本機能でゆったり影絵タイム

子どもが寝る前の絵本タイム、親子で本の世界を楽しみつつ、子どもが頭を休めてスムーズに睡眠に入っていく大切な時間でもあります。……と言うと、なんだか素敵そうですが、これ、毎日のことですから、そうそう「素敵」だけで済むわけではありません。

読みながら親の方が寝てしまって絵本を顔面に落とすこともあるし、機嫌が悪くて気がのらない時もあれば、サボりたくなることも必ず出てきます。子どもの年齢が上がるにつれて絵本の文章量は増え、文字がわかってくると、「こっそり読み飛ばし」技も通用しなくなります。へとへとだと「ごめん今日は短いの限定で!」と、言ってみたり……。

■寝る前に動画を見せて大失敗


そんな毎晩の寝る前の時間。たまには楽をしようと、絵本の代わりにひとつ動画でも見せちゃおうかな、という気にもなります。今はスマートフォンひとつで、良質な動画コンテンツを簡単に見ることができます。

私も実はYouTubeのディズニー公式チャンネルで「くまのプーさん」のムービー集を見つけた時、ついプーさん好きの息子に見せたことがありました。

プーさんならふんわりした雰囲気だしまぁいいかな、と、絵本の代わりに寝転がったままiPhoneを持って……。もちろん息子は大喜び。でも、どうも見終わったときにむしろ覚醒しすぎてしまっている感じがある。子どもの頭が寝る方に向かっていなくて、ちっとも落ち着きません。

……これは困ったなぁ、やっぱりよろしくなかったか……。どうも、動画コンテンツというのは、話の内容に関係なく、頭を休めるには情報量が多すぎるようです。

動画はやめよう、でもたまにはスマートフォンの力を借りてでも、ちょっと手を抜いて絵本代わりに過ごせるゆったりタイムはないものか……。そこでたまにやるようになったのが、この「影絵」タイム。


続きを読む

産後クライシスを救う“愛情テクノロジー” ― コンビ電動ベビーラック開発者訪問記 ―

皆さんこんにちは。久しぶりの妊娠にすっかり戸惑っているライターの西澤です。息子は今小3ですから、なんと8年ぶり。オリンピック2つまたいじゃうくらいのご無沙汰妊婦です。

つわりもひと段落し、そろそろベビーグッズも考えないとならぬ時期。2回目妊娠としてはなるべくムダなものは買いたくないと思いつつ、8年経つとベビーグッズというのもだいぶ様変わりしているんですよね。

ベビーカーもチャイルドシートも抱っこ紐もオシャレでかっこいい。眠っていた“ベビーグッズ買いたいホルモン”があふれ出ます。

「ベビーカーは……やっぱり買わなきゃダメかな。ベビーバスは実家にタライがあったはず。そういやベビーベッドどこ行ったっけ?」などなど、必要orいらないリストを作っていたとき、妊婦&家族なら誰でも一度は思うであろう大きな疑問にぶつかったのです。

「ベビーラック、いる?」

続きを読む

幼児のテレビ視聴は1日2時間以下が理想!19時以降の視聴は寝つきに悪影響も

寝かしつけの前、子どもをおとなしくさせるためにテレビの前に座らせてはいないだろうか?
その習慣は、子どもの寝付きをかえって悪くしているかもしれない。ニュージーランドのある調査によると、夜にテレビを見れば見るほど、子どもの睡眠時間は短くなってしまう、というのだ。

この調査は、就寝前にテレビを見ることと、子どもが眠りに落ちるまでの時間にどのような関係があるかを調べたもので、被験者の子どもたちには、全員寝る前の時間にテレビを見て過ごさせた。

その結果、眠りにつくのが遅かった子どもは、早く眠りに落ちた子どもに比べて、テレビの視聴時間が13分ほど長いことが分かったのだ。


続きを読む

寝つき時の悩みを解決する入眠用おしゃぶり発売

コンビは、哺乳びんやおしゃぶり、乳幼児用歯ブラシなど、赤ちゃんのお口まわりのグッズを取り揃えた「teteo(テテオ)」の商品ラインナップに、新たに「おしゃぶり 入眠ナビ」シリーズを加え、2013年2月上旬から発売する。


同商品は、口から外れにくい薄型・軽量・コンパクト設計により、寝つきの間際に口からおしゃぶりが外れて寝かしつけ再スタート、といったことがないよう、赤ちゃんが心地よく眠りにつけるための配慮が施されている。そのほか、頬へのくい込みも軽減され、跡がつきにくい形状になっていることも特徴。

続きを読む

ビニール袋、掃除機に水道!色々な音素材を使って泣き止み音を自作できる「BabyTune」

babytune
寝起きに泣いちゃう子や、お腹がすいた時に泣いちゃう子など、赤ちゃんによって泣く場面が違うように、赤ちゃんが泣き止む時の音も、ゴミ袋の音がよかったり、掃除機の音がよかったりと様々だと思うんです。このアプリなら、自分の赤ちゃん専用の泣き止み音を作って持ち運べるので、すごく便利です!
※以上、キッズアプリCOMhttp://www.kids-app.com )からの引用

続きを読む
フリーワード検索


MAMApicksソーシャルアカウント

最新記事
月別バックナンバー
執筆者一覧

MAMApicksって何?

編集長:深田洋介

学研の編集者を経てネット業界に。育児、教育分野を中心にネットメディアで10数年にわたり活動中。思春期の娘の父。

藤原千秋

おもに住宅、家事まわりを専門とするライター・アドバイザー。2001年よりAllAboutガイド。三女の母。

河崎環

教育・家族問題、世界の子育て文化、書籍評論等、多彩な執筆を続ける。家族とともに欧州2ヵ国の駐在経験。

江頭紀子

経営、人材、ISOなど産業界のトピックを中心に、子育て、食生活、町歩きなど のテーマで執筆。二女の母。

狩野さやか

ウェブデザイナー・ライター。技術書籍やICT教育関連の記事を中心に執筆。著著に『ふたりは同時に親になる 産後の「ずれ」の処方箋』。

恩田和

新聞記者、アメリカ留学を経て、2010年第一子出産。育児、教育分野の取材を続ける。南アフリカで4年間の駐在を経て現在米国在住。

西澤千央

フリーライター。二児(男児)の母だが、実家が近いのをいいことに母親仕事は手抜き気味。「サイゾーウーマン」等でも執筆。

川口由美子

管理栄養士としてメーカー勤務の後、独立。現在は雑誌やWEBで活動。夫の転勤に伴い2004年よりアジアを転々と。二児の母。

ワシノミカ

フリーデザイナーとして活動後、TV各局のWEBセクションを転々とし、現在はWEBディレクターとして活動中。二児の母。

真貝友香

ソフトウェア開発、携帯向け音楽配信事業でのSE業務を経て、マーケティング業務に従事。現在は夫・2012年生まれの娘と都内在住。

大野拓未

米・シアトル在住。現地日本語情報サイトを運営し、取材コーディネート、リサーチなどを行う。家族は夫と2010年生まれの息子。

福井万里

大手SIerのSEから、東日本大震災を機に退職し、ライター活動を開始。2012年に結婚&長男を出産、その後シングルマザーに。

大塚玲子

編集者&ライター。編プロや出版社勤務経験後フリーに。結婚、離婚や子ども、家族をテーマにした仕事を数多く手がける。

加治佐志津

絵本と子育てをテーマに執筆。これまでに取材した絵本作家は100人超。家族は漫画家の夫と2013年生まれの息子。

西方夏子

フィンテック系企業に所属。ワーキングマザーとしてフリーランスと会社員の両方を経験。夫の海外赴任に帯同中、2012年ドイツで長女を出産。

森田亜矢子

コンサルティング会社、リクルートを経て、第一子出産を機に退職。現在は食育・マザーズコーチング講師、ライターとして活動。

望月町子

子どもが1歳半になったころから“子連れ出勤”を開始、日々をブログ「1歳からの子連れ出勤」に綴る。夫と娘の3人暮らし。

斎藤貴美子

コピーライター。得意分野は美容。最近日本酒にハマり、主に飲んで勉強中。これからの家族旅行は酒蔵見学。二児の母。

今井明子

編集者&ライター、気象予報士。母親向けお天気教室の講師や地域向け防災講師も務める。家族は夫と2014年生まれの長女、2018年生まれの長男。
ニュース配信中
livedoor
ameba
mixi