4月1日の午前11時過ぎ、PCの前に向かいながらも、もうすぐかなと時計をチラチラ。
11時半ぴったりにテレビをつけて待つこと数分、内閣総理大臣記者会見で発表された新元号は「令和」だった。
えっ、カッコいいじゃん!!かなりイケてるんじゃない!?
何となく、「新しい元号、全然しっくりこない~」と言っている自分を想像していたから、「令和」の響き、意外性、と同時に耳になじむ感じに思わずサムズアップしそうになった。

3年前、天皇陛下が「生前退位」の意向を公表されてから、ことあるごとに「もうすぐ平成も終わるんだねえ」と言いまくってきた。
この1年くらいはそこに輪をかけたように「平成最後の〇〇」と叫ばれ、見飽きた、聞き飽きた部分もあるが、年が明けてからはいよいよというムードも高まり、「もうすぐ新元号発表だね」「あと1ヵ月で改元じゃん」と割とワクワクもしていた。
そもそも普段の生活は西暦を使うほうが圧倒的に多いし、世間のお祭りムードには賛否あるものの、そう滅多にないことだし、何より「令和」の響きが気に入ってしまったので、個人的にはかなり本件を好意的に捉えてきた。
続きを読む
11時半ぴったりにテレビをつけて待つこと数分、内閣総理大臣記者会見で発表された新元号は「令和」だった。
えっ、カッコいいじゃん!!かなりイケてるんじゃない!?
何となく、「新しい元号、全然しっくりこない~」と言っている自分を想像していたから、「令和」の響き、意外性、と同時に耳になじむ感じに思わずサムズアップしそうになった。

3年前、天皇陛下が「生前退位」の意向を公表されてから、ことあるごとに「もうすぐ平成も終わるんだねえ」と言いまくってきた。
この1年くらいはそこに輪をかけたように「平成最後の〇〇」と叫ばれ、見飽きた、聞き飽きた部分もあるが、年が明けてからはいよいよというムードも高まり、「もうすぐ新元号発表だね」「あと1ヵ月で改元じゃん」と割とワクワクもしていた。
そもそも普段の生活は西暦を使うほうが圧倒的に多いし、世間のお祭りムードには賛否あるものの、そう滅多にないことだし、何より「令和」の響きが気に入ってしまったので、個人的にはかなり本件を好意的に捉えてきた。
続きを読む